Windows10 Anniversary Updateがやってきました
昨日、我が家に記念日がやってきました…。
Windows10 Anniversary Updateというやつね。
朝、9:00丁度に電源を入れたら延々更新中画面。
土曜、用事あるし、今日中に済ませたい仕事あるんだけどな、と思いつつ、スマホでヤフーニュース見ながら待った。
終わらない。
スマホでねこあつめしながら待った。やった、ぷりんすさんにやっと出会えた!コンプリート!とワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイしながら待った。
終わらない。
猫と遊んだり、カーテン洗濯してみたりしながら待った。
終わったのは10:30過ぎだった。
Anniversary Updateやるんだったら先に言ってくれよーと思いつつ、仕事始める。
スタートメニュー押して「あ、デザイン変わったな」と思った。
左サイドにログインアカウントのアイコン、エクスプローラー、設定、電源ボタンが入ってる。
結構、いいんじゃない、と思った次の瞬間、手が止まった。
「すべてのアプリがないじゃん」
「最近追加されたもの」と「よく使うアプリ」があるだけで、他が全部ない。
ちょっと急ぎでやることがあったから、エクスプローラーでProgram filesまで行って、直接exeを叩くことにした。
いやー、面倒くさい。これはないわ。
習慣でスタートメニューを開くたびに「あ、ないわ」って思う。
その度に集中が切れてテンションが下がる。
やっぱ先にこっち直してからだな、と思い直してググってみる。
どこを見ても
「すべてのアプリはなくなり直接スタートメニューに表示される」
なんて書いてある。
スタートメニューに表示されてないよ…アップデート失敗なの…?クリーンインストールとかやだよ?
やべ、胃が痛くなってきた。ビバ豆腐メンタル!と自虐思考に走ろうとしたとき気づいた。
これ、単純にアップデート途中じゃね?
電源ボタン押してみたらやっぱり「更新してシャットダウン」になってる。
やっぱ途中だわこれ、あははは。
更新して再起動を選択して買い物行って帰ってきたらまだ更新中だったけれど。
無事にすべて終了したら、スタートメニューにインストールされてるアプリが全部表示されてた。
ホッとした。
Windows Anniversary Updateしてみての感想
毎日電源を入れるたびに「最新の資格情報を入力してください」と出て来るトースト表示がなくなったのですっきりしました。
見た目も使い勝手もそう変わりません。
Cortanaはタスクバーから追い出しましたのでどうでもいいです。
彼女に何か喋ってもらおうなんてつもりもありません。
edgeがすごく良くなったよ!既定のブラウザにしといたから!と言われましたけど、既定のブラウザをChromeに戻して無視しました。
そもそも使ってなかったんで、どこがすごくなったのかよくわかんないと思うの、ごめんね。
でも、タスクバーから追い出さないから。そのうち何かで使うこともあると思うしね!
で、昨日、放置した仕事を今から頑張ってやろうと思います。
なんとか日曜はオフの日にしたいよー。